彦根の銀座商店街にある『GelateriaAzzurro(ジェラートアズーロ)』は、地元の食材を使った人気ジェラート店です。本格的なジェラートを堪能でき、滋賀の名産をも味わえるのが魅力です。
アズーロ外観の様子。
銀座商店街周辺を散歩していた途中に立ち寄り、その日はとくに暑かったので、休憩がてらのジェラートは最高!でした。2Fにあるセルフカフェに初めて行き、昭和レトロの雰囲気も味わってきましたよ。それでは、潜入していきます!
目次
アズーロのジェラート
シングル400円・ダブル500円・トリプル600円です。ドリンクも注文できます。
GelateriaAzzurro(ジェラートアズーロ)は、アジア人初世界ジェラート大使で世界チャンピオンの柴野大造さんが創るジェラート屋さんです。
ジェラートはイタリア語でアイスクリームと定義され、凍ったお菓子(氷菓)を広義に指します。ジェラートは脂肪分が少ないことからヘルシーな食品であり、原料そのものの風味を生かした物と言えます。
ジェラートのラインナップ
この日は、一般メニューとしてアズーロミルク・グランピスタチオ(コンテスト入賞作品)・パインセロリリンゴのソルベ(コンテスト入賞作品)・ダークチョコ・ブルーベリーヨーグルト・アーモンドキャラメルチョコレート・などが並んでいました。季節によって商品は変わるようです。
コンテスト入賞のグランピスタチオは存在感がありました。
カラフルで見てるだけでも楽しいです。
またアズーロのジェラートは滋賀特産の風味を生かしたものも多く、近江米ジェラート(みずかがみ)・鮒寿司・近江茶(抹茶)・滋賀県産食材ゆず、ほうじ茶、いちごなど種類も豊富にあります。
お持ち帰り用ジェラート
店内入り口の横に並ぶお持ち帰り用のジェラート。
店内にはこうして、持ち帰り用のジェラートも置いていました。家でおやつを食べる分にも、アズーロのジェラートを冷凍しておけて、いつでも食べれるのは嬉しいですね。ドライアイスや保冷バックの用意もあるようです。
サイクルサポートステーション
ビワイチの方にも嬉しいサポート。
休憩場所
アズーロにはビワイチ利用の方に、サイクルサポートステーションを設置しています。サイクルラック、トイレ、空気入れ、工具、給水、休憩所のサービスを利用できます。
アートっぽさのある椅子。
店頭には椅子などが並べられ、ここでジェラートを味わうことができます。また近くには商店街の2Fでイートインできるカフェもあり、レトロな雰囲気がまた良かったので、ここからはそちらを紹介していきます!
2Fカフェ(JAZZ喫茶チャップリン)
哀愁漂う銀座商店街。
2F喫茶店に行くには、アズーロの入り口を出て左へ。銀座芝居小屋の横の通路から入っていきます。
足跡を辿っていくと着きます。
これがその通路。少し怪しげですが、この通路の中に2Fへの入り口があります。入り口に無事到着できるように、足跡が案内してくれます。
無事着きました。
入り口には灯りが点いていて、なんとも言えぬ雰囲気。ここから階段を登っていきます。階段近くの看板には、カフェ営業時間(9:00〜19:00)や写真だけでもOKなどが書かれていました。
2Fカフェ入り口に到着。
階段をドキドキしながら登ると、見えてきました、カフェ。懐かしさ感じる喫茶店そのものの雰囲気が外からでも分かりますね。それではワクワクしながら入っていきます。
Cafeteria Azzurro withチャップリン。
昭和のレトロさを感じる空間は、ジャズが静かに流れていました。ステンドグラスやシャンデリアも雰囲気があります。このカフェ自体はセルフスタイルのカフェで、店員さんは常駐していません。下のアズーロ店舗で購入したジェラートやコーヒーなどのドリンクを、ここでゆっくりいただくというスタイルなのだと思います。ちなみにHPには、アズーロや銀座商店街で購入した商品の持ち込みOK(ドリンクのみ、アズーロで購入以外のものは不可)と書かれていました。WiFiも設置していました。
店内の装飾も凝っています。
時間外などに地元交流イベントやJAZZイベントやライブ等、店舗を貸してもらえるようです。レンガ調の壁にはサイン(誰のかは不明)が書かれていて、ジャズの流れるこの空間で楽しく過ごされた様子が想像出来ました。
ジェラートもカフェもゆっくり堪能しました。
ではここで、下のアズーロで購入したジェラートをいただきます。今回は彦根梨のジェラートをチョイスしました。素材そのままの梨の甘みが感じられて、散歩途中の疲れが癒やされました。おまけに一口選べるジェラートものせてくれるので(近江の茶にしました)、違う味わいも楽しめて嬉しいですね。
駐車場
駐車場の様子。
アズーロの駐車場は、アズーロ店舗の裏手側にあり、長光寺駐車場内の24番、25番、26番に駐車できます。
アクセス
アズーロのある銀座町は、哀愁漂う銀座商店街を中心とするエリアです。
店舗情報
『Gelateria Azzurro』
住所:彦根市銀座町4-27
営業時間:11:00~19:00
定休日:冬季水曜日定休(11月-2月)
TEL:0749-23-7665
お支払い方法:現金、
駐車場あり(長光寺駐車場の24、25、26番)
▼アズーロの情報をチェック!
HP・Instagramt・ネットショップ
銀座商店街の記事

ほかのお店記事


