ひこつ〜プラスとは?【▶︎▶︎クリック】

滋賀の名物駅弁『湖北のおはなし』は春夏秋冬楽しめる趣向を凝らしたお弁当。

滋賀の駅弁名物『湖北のおはなし』、皆さんご存知ですか?「湖北のおはなし」は湖北地方の名産品が詰められ、また春夏秋冬楽しめるおこわが入った名物駅弁。お弁当屋さんの(株)井筒屋が作られています。

容器は竹すだれを使用した風情あるお弁当。

唐草模様の紙風呂敷に包まれ、お弁当箱には竹すだれが使用されていたりと、パッケージにもこだわりを物凄く感じます。一体どんなお弁当になっているのでしょうか。今回はそんな気になる中身を主に紹介していきます。

「湖北のおはなし」とは

【湖北のおはなし ¥1,200】

「湖北のおはなし」は滋賀県米原市に拠点がある(株)井筒屋が製造。まるでおばあちゃんが作ったような懐かしい味わいで、手作り感があるのも嬉しい。おかずの配置も素晴らしく、仕切りはほとんど使用されていません。

ラインナップ

湖北地方の名産が集まるおかずラインナップ。

まずはおかずから。おかずには、

  • 鴨ロースト(湖北名産)
  • 赤かぶ(湖北名産)
  • えび豆(湖北名産)
  • 鶏のくわ焼き風
  • こんにゃく煮
  • ネギぬた
  • 玉子焼き
  • 小芋
  • 山牛蒡漬け
  • ヤングコーン
  • 梅干し

といった豪華なラインナップ。湖北地方の名産品鴨であるロースト・赤かぶ・えび豆、お弁当の定番 玉子焼き、ほかのおかずにはしっかりと野菜が使われていました。

しっかりと粒こしょうが効いた鴨ロースト。3枚入り。

琵琶湖で採れるスジエビと大豆とで似たえび豆。

湖北地方にまつわる名産品の豆知識!
  • 鴨…冬が近くなるとシベリアから琵琶湖に飛来し、越冬するマガモ。引き締まった肉質と脂身の甘さが特徴。
  • 赤かぶ…赤かぶを秋から冬にかけて、竹竿にかけて干すのは滋賀の風物詩。滋賀県には、日野菜や万木かぶなど地域在来のかぶが多い。
  • えび豆…「エビのように腰が曲がるまで、いつまでもまめに暮らせるように」と長寿祝にも。

春は山菜入りのおこわ。おこわの下には桜の葉も。

ご飯は山菜入りのおこわ。山菜だけでなくおこわの下には桜の葉も隠れていて、一足先に春を堪能。ちなみにおこわは季節によって具が変わり、

  • 春:山菜
  • 夏:枝豆
  • 秋:栗
  • 冬:黒豆

になるんだとか。春夏秋冬楽しめるお弁当、最高ですね!

日進さんの「たまり糖」という醤油味の飴。

最後に皆さんも気になっていただろうサイコロの中身は、飴でした。〆のデザートにいただきます。ちなみにサイコロは常に“5”が見えるようにお弁当に入っていて、ご縁があるようにという意味が込められているよう。昔懐かしい味わい。

販売場所

井筒屋の外観。

「湖北のおはなし」販売場所は、JR米原駅近くの(株)井筒屋本社で購入することができます。イートインスペース キッチン井筒屋も併設されていて、列車を見ながらお食事することも。また、JR米原駅構内の立売売店・12番ホームの売店でも購入することが可能です。旅のおともにいかがでしょうか。

井筒屋本社がある米原市は、彦根駅から車で10〜15分ほどで行けます。

マメイケダさんの絵本にも

絵本「えきべんとふうけい」の原画が展示。

「湖北のおはなし」は絵本にも登場していて、マメイケダさんの絵本「えきべんとふうけい」に描かれています。写真はマメイケダさんの個展の時の様子で、このトークイベントで駅弁「湖北のおはなし」が配布されました。本当に美味しいそうに描かれていて、観ているだけでもお腹が空いてきます。

こちらの個展の様子は下の関連記事にもまとめていますので、良ければそちらも併せてご覧くださいね。

【関連記事】【感想】マメイケダさんの個展『えきべんとふうけいと彦根行脚』を振り返る。

まとめ:思わず手に取りたくなる駅弁「湖北のおはなし」

滋賀の名物駅弁「湖北のおはなし」 おかずには湖北地方の名産が使用され、ご飯のおこわは季節によって変化し、容器にもこだわりがありました。唐草模様の風呂敷には懐かしさを感じ、思わず手に取ってしまいたくなる魅力がたくさん詰まっています。絵本にも登場していて、特別な地元のお弁当を食べている気分になりました。旅のおともにぜひ、「湖北のおはなし」を堪能してみてください!

関連記事

【感想】マメイケダさんの個展『えきべんとふうけいと彦根行脚』を振り返る。

過去のグルメ記事

多賀サービスエリアにジェラート店『アズーロ』が登場!記念のお得な割引も! 彦根市の喫茶『湖畔』は琵琶湖沿いを眺めながら過ごせる、居心地の良くて優しい空間。 【リニューアル】『eight hills delicatessen』がよりお洒落な店内の雰囲気に様変わり!